こんにちは!昨日はお客さまから、春のトップスに関するご相談を頂きました。トップスの色によって、肌が明るく見えたり、どんより見えたり、色選びで印象が変わります。特に30代、40代、50代と年齢を重ねるごとに、肌のトーンや質感が変化し、若い頃に似合っていた色がしっくりこなくなることもあります。そしてこの時期、肌がくすむ~と思うことってありませんか。私は毎日、、年齢による肌変化を感じる日々です。この時期の肌特徴を知っておくと、対処の仕方が変わってきますので、まとめてみました。
春の肌特徴
くすみが目立ちやすい
過酷な冬を過ごした影響で肌疲れが溜まり、くすみが気になることがあります。
紫外線量が増え、シミやそばかすが目立ちやすくなる
春から紫外線の量が増え始め、肌ダメージが蓄積しやすい時期。日焼け止め必須です!顔だけでなく、首、耳の裏も塗り残しのないようにします。
血行が良くなり、赤みが出やすくなる
気温が上がると血行が促進されるため、頬や鼻まわりに赤みが出やすい人もいます。赤みにはグリーンの下地、コントロールカラーがおすすめです。
花粉や黄砂の影響で肌荒れしやすい
春は花粉やPM2.5などの影響で、敏感肌の人はかゆみや乾燥、炎症を感じやすい時期です。
皮脂分泌が活発になり、テカリや化粧崩れが起こりやすい
冬の乾燥が和らぐ一方で、気温上昇により皮脂の分泌が増え、Tゾーンのテカリや化粧崩れが気になることもあります。ファンデーションも冬用のしっとりタイプから、春夏の化粧崩れしにくいタイプに切り替えがおすすめです。オールシーズンタイプの方はそのまま使ってOKですが、下地を化粧崩れしにくいタイプにしてあげると、1日中美しい仕上がりがキープできます。
美肌カラーを知ることで肌の美しさを底上げ
パーソナルカラーには肌を美しく見せる効果があります。BEAUTY MAPでは「美肌と色の関係」を大切にし、資生堂出身の講師がお客さまの肌が1番美しく見える色を徹底的に分析します。
春こそメイク×スキンケアで肌の透明感をアップ
肌を明るく見せるパーソナルカラーコスメを使う
誰にでも肌の透明感をアップさせて見せるコスメがあります。特に口紅は肌色に合っていると、顔全体が明るく見え、合っていないと、顔が暗く見える、くすんで見えることがあります。
肌をクリアにするスキンケア
春こそ朝の洗顔で肌の汚れをやさしく落とします。たっぷり保湿をした後は、日焼け止めを丁寧に塗ります。花粉などで肌が敏感になりやすい方はこの時期だけ敏感肌コスメを使うのもおすすめです。私はdプログラムをこの時期使っています。
BEAUTYMAPの美肌カラー診断の特徴
資生堂出身の専門知識を活かした診断
→ 化粧品業界のプロとして、単なるカラー診断ではなく、美肌を引き出すスキンケアやメイクのアドバイスも行っています。
「美肌」に特化したパーソナルカラー診断
→ 似合う色を見つけるだけでなく、肌の透明感を高め、くすみやシミを目立たなくする色選びも行います。
30代以上の女性向けに特化
→ 年齢による肌の変化を考慮し、大人の女性が上品に美しく見えるカラーを提案します。
診断後のアフターフォロー
→診断後いつでもご相談頂けるシステムです。診断後もレッスン時同様お気軽に相談下さい。
桜がそろそろ開花しそうですね!^^
みなさん、春のお出かけ計画は立てられましたか?
私は最近着物を習い始めたので、着物を着てどこかお食事などに行けたらと思ってます。
季節の変わり目ですので、みなさまどうぞお身体にお気をつけてお過ごしください。
一緒に春ファッション、春メイク、楽しんでいきましょう~!
レッスンについてのご質問などどうぞお気軽に問い合わせください。
お客さまお一人お一人とレッスンにてお会いできるのを楽しみにしています。