ここから本文です。

コラム

【固定記事】レッスンの流れご紹介! カラー診断 口紅分析 骨格診断 メイクレッスン 眼鏡診断

こんにちは!^^ファッションカラー48タイプ診断のレッスンの流れについてご紹介させて頂きます。キャンディスプリングのお客さまの事例です。スプリングの中でも、キャンディのような元気であざやかなカラーがとてもお似合いでした。イエベ春は春でも、明るめのトーンから深みのあるトーンまで、さまざまな色が存在し、人それぞれにベストカラーがあります! 続きを読む

30代後半から何を着ても似合わないと感じる。着たい服を似合うに変える方法は?

こんにちは。4月も第二週ですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。新生活が始まって少しだけホッとするこの季節、お客さまからのお悩みで多いのが、春の洋服選びです。はじめましてのシーンが増えたり、少しずつ洋服も薄着になってくるからこそ、洋服選びに迷うことありますよね。昨日のお客さまからご相談頂いたのが、「30代後半頃から何を着ても似合わないと感じる。お店で試着を繰り返すが結局買わないことが多い」というお話でした。みなさんはいかがでしょうか。私もまさに30代後半からこの現象がおきたので、今日はなぜ「30代後半から何を着ても似合わないと感じるのか?着たい服を似合うに変える方法は?」についてご紹介します。ぜひご自身のワードローブと見比べながら、ゆっくりゆったり読んでいただけたら嬉しいです。 続きを読む

1番美肌に見える色=パーソナルカラーは早めに知っておいた方が得である理由

こんにちは!BEAUTYMAP代表の鈴木さやかです。日々たくさんのお客さまのご来店誠にありがとうございます。今日は48タイプ診断が人気の1日でした。冬物の断捨離と春のお買物に役立てたいという方が多かったです!パーソナルカラーは基本的に一生変わらないので、早めに知っておけばおくほど、実生活に役立てることができお得です。日々の買物の失敗がなくなることで結果節約になった!という方も多いです。また自分の肌が一番美肌に見える色を知っておくと、メイク品選び、洋服選び、ネイルの色選び、小物選び、などあらゆるシーンで活用できるので選択に迷いがなくなります。私も自分のパーソナルカラー(ブルべ冬)を知るまでは買物の失敗を繰り返していました。店頭で見て素敵!と思って買うのですが、結果家に帰って着ると何だか似合わない。。。勢いで購入したけれど着ていない服に溢れていました。でも、パーソナルカラーを知ってからは、買う際はもう自分の似合う色のコーナーにしか行きません。その時の気分に左右されず、客観的に自分に似合うか、似合わないかの軸が明解になっているので、買い物の失敗が極端に減りました。

続きを読む

パリジェンヌっぽく赤リップを大人カジュアルにつける方法

こんにちは!昨日お客さまからこんなご相談がありました。「赤リップをつけたいけれど派手になる」というお話でした。みなさんはいかがですか?今日は赤リップをカジュアルに見せる方法をご紹介します!イメージはパリの女性がカジュアルにつけている赤リップです。ではいきましょう!

続きを読む

30代からの婚活を成功させる10の条件

寒い日が続きますね。4月がスタートし、もう1年の4分の1が過ぎたとは信じられません。みなさまいかがお過ごしでしょうか?今朝は朝活カラー診断のお客さまがお越し下さいました。BEAUTY MAPでは朝7時30分からレッスンをスタートしています!美容院やネイルサロン、お買物の前に、「似合う色、コスメ、洋服が知りたい!」とお越し下さる方が多いです。朝が充実すると、1日が気持ちよく過ごせますよね^^今朝のお客さまからはこんなご相談がありました。「大人の婚活に必要な外見磨き」についてです。そこで、下記大人の婚活ポイントをまとめましたので、ぜひ大人婚活の方のお役に立てたら幸いです。婚活中ではない方でも、「今の自分の外見をもっと魅力的に見せるには?」という視点でぜひ読んで頂けたら嬉しいです!ではいきましょう~!

続きを読む

春こそ美肌カラーを知ることで肌の美しさを底上げ。春の肌対策!

こんにちは!昨日はお客さまから、春のトップスに関するご相談を頂きました。トップスの色によって、肌が明るく見えたり、どんより見えたり、色選びで印象が変わります。特に30代、40代、50代と年齢を重ねるごとに、肌のトーンや質感が変化し、若い頃に似合っていた色がしっくりこなくなることもあります。そしてこの時期、肌がくすむ~と思うことってありませんか。私は毎日、、年齢による肌変化を感じる日々です。この時期の肌特徴を知っておくと、対処の仕方が変わってきますので、まとめてみました。

続きを読む

服の色との相性は?洋服の色別似合う口紅の選び方

こんにちは。銀座口紅分析/パーソナルカラー診断サロンBEAUTYMAPです。今日はお客さまから「洋服の色と口紅の色」についてご相談いただきました。肌色に合わせて口紅を選ぶと同時に、その日にどんな色を着るかでも口紅を変化させるとバランスが良くなり、おしゃれ度がUPします!以下色ごとにまとめてみましたので、ゆっくりゆったり読んでいただけたら嬉しいです^^ 続きを読む

おばさん見えの原因は口紅があっていないから?パーソナルカラー別似合う口紅選び

少しずつあたたかくなってきましたね!季節の変わり目みなさん体調お変わりないでしょうか。私は花粉症に悩まされています^^;先日お客さまからこんなご相談を頂きました。「口紅をつけるとおばさんくさくみえる。どの口紅をつけても似合わない気がする」みなさんはいかがですか。例えばアニメなど、おばさんというと、モチーフとして描かれるのは派手な口紅をつけていて、唇だけ浮いている、そんな人が思い浮かびます。でもこれって何でなんでしょう? 続きを読む

ファッションカラー48タイプ診断を大人肌が受けるメリットは?

こんにちは!銀座口紅分析/パーソナルカラー診断サロンBEAUTY MAP代表の鈴木さやかです。昨年からファッションカラー48タイプ診断を導入し、たくさんのお客さまにお色のご提案を行ってまいりました。お客さまのご感想や、レッスン後の変化から、診断のメリットをまとめてみました。4タイプ診断や16タイプ診断など様々なカラー診断がありますが、なぜ大人肌こそ48タイプ診断が効果を発揮するのか?ゆっくりゆったり読んでいただけたら嬉しいです。 続きを読む

archive-blog