こんにちは!ゴールデンウィーク、皆さまいかがお過ごしですか?大型連休はお出かけや帰省などがある一方で、「このタイミングでクローゼットを整理したい」「自分に似合う色を見直したい」とご来店くださる方も多くいらっしゃいます。昨日いらしたお客さまも、「連休中に断捨離とショッピングを効率よく済ませたいので、カラー診断と骨格診断を受けに来ました!」とご来店頂きました。お話伺うと、洋服がどんどん増えてしまうというお悩みをお持ちでした。本日のコラムでは、服を増やさずクローゼットをすっきりさせるコツをご紹介します。連休中にお部屋の片づけをされる方の少しでもご参考になれば嬉しいです!まず、「服を買う前に、今ある服と色合わせしやすいか?」を一度考えます。特にベーシックカラーはみなさん何色をお持ちでしょうか。
1.今持っている色と合わせやすいか
例えば、
-
紺やグレーの服が多い方はブルーベースの色(ブルべ夏・ブルべ冬)
-
ベージュやブラウンが多い方はイエローベースの色(イエベ春・イエベ秋)と相性がいいです。
パーソナルカラー診断は「似合う色を知る」だけでなく、「色を見分ける力がつく」ことも魅力のひとつ
です。色合わせの法則が分かると、買い物の失敗がぐんと減り、クローゼットもすっきり整います。
2. 季節ごとに“買う前に1枚手放す”ルールをつくる
新しい服を迎える前に、今ある服を見直す習慣を。
「似合わない」「着ていない」服があると、クローゼットがごちゃついて選ぶのもストレスに。30代からのファッションは“厳選”が鍵です。
3. トレンドより自分のベーシックを基準に選ぶ
流行に流されず、自分らしいスタイルをもっている女性はやっぱり素敵ですよね。
定番アイテムが決まっていると、迷いも無駄買いも減ります。自分の“似合う軸”があると、買い物が効率的になります。
4.“なんとなく買い”を防ぐために買い物前にテーマを決める
目的を持たずにお店に入ると、つい手が伸びてしまいがちになります。
「今日は白シャツだけ」「パンツを探す」など、自分の中でテーマを決めておくと、冷静に判断できます。
5.顔がくすんで見える服、太ってみえる服は思い切って断捨離する
この服を着ると顔がどんよりする
この服を着るとなぜか太ってみえる
この服何年も着ていない!のような洋服がある時は思い切って断捨離がおすすめです。
今の自分に合うものを厳選していきます。
私は悩んでしまった時は、その服を手にとって、過去に戻って、その時買おうとしている自分に、この服買った方がよいよ!とおすすめするか、と自問自答してみます。もし、NOであれば、思い切って断捨離します!
この連休中にお部屋をスッキリさせるという方の少しでもご参考になれば嬉しいです。
もし、この服自分に似合うかな?と悩んでしまった時は、レッスンにその洋服の写真を持参いただけましたらアドバイスさせていただきますね。お気軽に相談ください。
私はGWは連日出勤なのですが、仕事帰りに白雪姫を見てきました^^
白雪姫ご覧になった方いますか?アニメの白雪姫が実写化されたものなのですが、白雪姫のキャラクターが芯のある女性として描かれていてとても魅力的でした!見た方の感想はさまざまなようなのですが、私は純粋に見てよかった!と思います。
みなさま素敵なGWをお過ごし下さい~!
本日もコラムをお読みいただきありがとうございます。