こんにちは!最近は春服の相談が多くなってきています。洋服の色を選ぶ際、「似合う・似合わない」の軸だけでなく、「色が相手に与える印象」も知っておくと、シーンに合った色選びができるようになります。今日は色が持つそれぞれの印象をご紹介します。
色別の印象
赤:エネルギッシュで情熱的な印象を与える。リーダーシップを発揮したい場面や、積極性を示したいときに適しているが、攻撃的に見えることもある。
青:冷静で知的、信頼感を与える。ビジネスやフォーマルな場でよく使われ、落ち着いた印象を与える。
黄色:明るくポジティブな印象。親しみやすく、楽しい雰囲気を作りやすいが、場面によってはカジュアルすぎることも。
緑:安定感や安心感を与える。優しさや調和を大切にする場面に適している。
黒:フォーマルで威厳のある印象を与える。シックに見せたいときに効果的だが、場合によっては近寄りがたい印象を与えることもあるので、素材や合わせるメイクで華やかさをオン。
白:清潔感や誠実さを表現。相手に対してオープンな印象を与え、爽やかな雰囲気を演出する。
グレー:着方によって、洗練された大人の雰囲気か地味で存在感が薄い印象に分かれることがある。洋服のデザインで華やかに見せたり、合わせる色やメイクで明るさをプラス。どんな色とも相性が良い色。
ピンク:優しさや親しみやすさを演出。特に柔らかい印象を持たせたい場面に適している。
服の色は無意識のうちに相手の印象や反応を変えるので、シチュエーションに応じて選んでみてくださいね^^!
似合う色でさらに好感度をアップ
例えばピンクはピンクでも、イエローベースのピンクとブルーベースのピンクでは印象が違います。
みなさんはどっちのピンクが好きですか?^^
それぞれの色ごとに自分の似合う色が存在します。
第一印象を左右する爪!ネイルの色も肌色に合っていると、指先がキレイにみえます。
結局一番無難な色は?紺色が選ばれる理由
いろいろな色についてご紹介をしてきましたが、結局初対面シーンで1番選ばれやすいのが紺色です。
理由としては、
①信頼感・誠実さを感じさせる
→ネガティブな印象がないほど好感度の高い色。
②フォーマルにもカジュアルにも使える
→ スーツ、ジャケットならきちんとした印象、カジュアルでも品よく見える。
③ 日本人にも世界的にも好かれやすい色
→ 最も好む色ランキングで、常に上位に入る色。
④清潔感がある
→ 黒ほど重くなく、白ほど汚れを気にしなくていい。
⑤ どんな場面にも合う万能カラー
→ どの場所でもなじみ、品よく落ち着いて見える
紺色以外のベーシックカラーを選びたいという方は、カラー診断で色のバリエーションを広げるのもおすすめです。
冬服断捨離と春服選びは3月がおすすめ
「新しいものを入れるためには、古いものを捨てる」クローゼットをすっきりさせるための基本になります。気持ちよく4月を迎えるために、今月は少しずつ衣替えをスタートしましょう^^
着れる服と似合う服は別物
年齢とともに、肌色も体型も変化します。着れる服と似合う服は別物なので、「まだ着れるけれどずっと着ていない服」がある場合は、思い切って断捨離します。今の自分に一番似合う服のみ残すことで、お部屋も気持ちもすっきりします。
少しでもみなさまの春ファッションのお役に立てたら幸いです。
みなさまあたたかくしてお過ごし下さい!
本日もコラムをお読みいただきありがとうございます。