こんにちは。銀座口紅分析/パーソナルカラー診断サロンBEAUTYMAPです。今日はお客さまから「洋服の色と口紅の色」についてご相談いただきました。肌色に合わせて口紅を選ぶと同時に、その日にどんな色を着るかでも口紅を変化させるとバランスが良くなり、おしゃれ度がUPします!以下色ごとにまとめてみましたので、ゆっくりゆったり読んでいただけたら嬉しいです^^
白・ベージュ・アイボリー(肌になじむナチュラルカラー)
おすすめの口紅:
コーラルピンク(優しくナチュラル)
ピンクベージュ(上品で落ち着いた印象)
ポイント:
白やベージュの洋服は顔色がぼやけやすいので、血色感をプラスできるコーラル系やピンク系がおすすめです。
黒・ネイビー・グレー(シックなカラー)
おすすめの口紅:
ボルドー(大人っぽく洗練された印象)
レッド(華やかでエレガント)
ディープローズ(上品で女性らしい)
ポイント:
暗めの洋服には、あざやかなリップカラーが映えます。ベーシックな色の時こそ、口紅で華やかさをアップさせます。
オレンジ・黄色・マスタード(暖色系カラー)
おすすめの口紅:
オレンジ(元気でヘルシー)
ブラウンレッド(大人っぽくかっこいい)
コーラルオレンジ(カジュアルでおしゃれ)
ポイント:
黄みの強い服には、オレンジ系の口紅を合わせると統一感が出て、おしゃれな雰囲気になります。
青・水色・ターコイズ(寒色系カラー)
おすすめの口紅:
ローズピンク(フェミニンで優雅)
くすみモーヴ(大人っぽく上品)
ポイント:
寒色系の服には、青みピンクやローズ系のリップが相性が良いです。透明感のある肌を演出できます。
ピンク・ラベンダー(フェミニンカラー)
おすすめの口紅:
ピンクベージュ(ナチュラルで女性らしい)
フューシャピンク(華やかでエレガント)
パープルピンク(洗練された印象)
ポイント:
ピンク系の服には、同じトーンのピンクリップを合わせると統一感が出て、より女性らしい雰囲気になります。
緑・カーキ(落ち着きカラー)
おすすめの口紅:
コーラル、赤(カーキのくすみをとって明るい印象に)
ブラウンベージュ(落ち着いた印象)
ダークレッド(深みがあって大人っぽい)
ポイント:
服のくすみにより、顔もくすむと感じる方は明るい色を。くすみが気にならない方は、ナチュラルなベージュやブラウン系もおすすめです。
赤・オレンジ(ビビッドカラー)
おすすめの口紅:
ヌードベージュ(強い色とバランスを取る)
クリアなピンク(可愛らしくまとまる)
シアーなレッド(軽やかに統一感)
ポイント:
赤やオレンジの服が目立つので、リップは控えめにしてバランスを取るのがおすすめです。
まとめ:肌色と合わせて、服の色の相性も考えてリップを選ぶ
洋服がシンプルなら → 濃いめのリップで華やかさをプラス
洋服が派手なら → ヌード系リップでバランスを取る
洋服と同系色のリップ → 統一感があっておしゃれ
洋服の色と合わせて口紅を数本持つ、演出したい雰囲気に合わせて口紅を変えてみる、
口紅の楽しみ方は無限大です!^^
まだまだ寒いですが、春メイク春ファッション楽しんでいきましょう!
口紅選び、お色選びにお悩みの方はどうぞお気軽にご相談ください。
お客さまのキレイを全力でサポートさせていただきます!
寒い日が続いておりますので、みなさまどうぞあたたかくしてお過ごしください。
夜はお風呂でゆっくりあたたまってくださいね。
本日もコラムをお読みいただき、ありがとうございます。
東京銀座口紅分析サロンBEAUTYMAP