寒い日が続きますね。4月がスタートし、もう1年の4分の1が過ぎたとは信じられません。みなさまいかがお過ごしでしょうか?今朝は朝活カラー診断のお客さまがお越し下さいました。BEAUTY MAPでは朝7時30分からレッスンをスタートしています!美容院やネイルサロン、お買物の前に、「似合う色、コスメ、洋服が知りたい!」とお越し下さる方が多いです。朝が充実すると、1日が気持ちよく過ごせますよね^^今朝のお客さまからはこんなご相談がありました。「大人の婚活に必要な外見磨き」についてです。そこで、下記大人の婚活ポイントをまとめましたので、ぜひ大人婚活の方のお役に立てたら幸いです。婚活中ではない方でも、「今の自分の外見をもっと魅力的に見せるには?」という視点でぜひ読んで頂けたら嬉しいです!ではいきましょう~!

1.年齢に合った若々しさ
「若作り」ではなく、「若々しさ」が大切です。
トレンドをさりげなく取り入れたファッションや、ナチュラルなメイクを意識します。
特に骨格ウェーブの方はデコラティブなもの、フリルやリボンなども得意とされますが、大人っぽいデザインを選び、上品な仕上がりを意識します。
2.清潔感
髪は定期的にカットし、白髪やパサつきをケアし清潔感のある髪型に。まとまりのあるスタイリングを心がけます。
服装はシワやヨレのない清潔感のあるものを選び、シンプルながら品のあるコーディネートを意識。
顔の細部の毛のチェックも忘れずに。ひげ、鼻毛、眉毛の処理も丁寧に行います。
ネイルは上品に手元になじむ派手過ぎないカラーを選びます。

3.適度な体型維持
極端なダイエットは必要ありませんが、健康的な体型をキープすることは大切です。
適度な運動やバランスの良い食事を心がけます。

4.表情の柔らかさ
笑顔に勝る化粧なし!口角を上げ、自然な微笑みを意識することで、親しみやすさと魅力がアップします。
特に真顔の時もできるだけ口角を上げる意識を持ちます。
普段マスクをして過ごすことが多い方は、表情筋エクササイズなども効果的です。

5.大人肌に合う婚活メイク
ベースメイク:自然なツヤ感のある下地+薄づきファンデで透明感を演出します。つやつやしすぎは、品のない印象になるので、自然なつや感がポイントになります。クマ・シミを隠すコンシーラーは肌色から浮かない、肌色と同化する色を選びます。肌より白いと逆に目立ってしまうので色選びがポイントです。
アイメイク:優しいブラウン系のアイシャドウ&マスカラで自然な印象に。特にパーソナルカラーウィンターの方は、黒のリキッドライナーなどクールな目元を参考にしがちですが、婚活シーンでは、あえてこげ茶を選ぶなど、目元のやわらかさ、やさしさ、重視します。入れ方は細めにいれる、または目尻から3分1の位置のみにいれやわらかい目元を意識します。
チーク&リップ:血色感をプラスする事を意識します。主役ではなく脇役にするイメージでナチュラルな仕上がりを目指します。上品に仕上がるピンク、ピンクベージュおすすめです。

6.大人向け婚活ファッション
トップス:パーソナルカラーに合った色で肌を美しく明るく見せます。ファンデーションで肌悩みを隠すのではなく、自分の肌を1番美しく見せてくれる色で肌悩みをカバーし、肌に透明感を出します。
ボトムス:骨格に合った体型を美しく見せるスカートやパンツをセレクトします。
ワンピース:派手すぎず、体のラインをきれいに見せるデザインを選びましょう。
NGファッション:過度な露出、カジュアルすぎる服装(スウェットやダボダボの服)は避ける。特に骨格ナチュラルの方はラフなもの、オーバーサイズが似合いますが、シーンに合わせてキレイめテイストも取り入れていきます。
プロフィール写真撮影時の衣装について
全体印象が明るく見えるよう、明るめのトップスをおすすめしています。眼鏡の方は眼鏡で撮影頂くこともありますが、コンタクトの方が魅力的に見える場合は、コンタクトをおすすめすることもあります。結婚相談所さんによっては、茶系の洋服を写真撮影時に避けるように指示を頂く場合があります。理由としては老けて見える、人によっては肌がくすんで見えやすい、ことが理由です。

7. 品のあるアクセサリーや小物
アクセサリーはたくさん種類があるので、骨格タイプを軸に選ぶのもおすすめです。
骨格ストレートの方
シンプルで上質なもの(例:一粒ダイヤ、パール)
上品にボリュームがあるデザイン
骨格ウェーブの方
繊細で華奢なデザイン
揺れるデザインや曲線のあるもの
骨格ナチュラルの方
大ぶりで存在感のあるデザイン
直線的よりもやや無造作なデザイン
8. 姿勢を美しく整える
どれだけ見た目を整えても、姿勢が悪いと台無しに。猫背は老けた印象を与えるので要注意です。
9.落ち着いたトーンで話す
高すぎる声や早口すぎる話し方は、相手に圧迫感を与えることがあります。
落ち着いたトーンで、ゆっくりと丁寧に話すことが大切。
10. 共感を意識した話し方
会話はキャッチボールです。自分ばかりが話しがちになる方は、ここはかなり意識をします。
相手の話をしっかり聞き、「そうなんですね!」「わかります!」などの相槌を入れながら、相手の話を聞きます。
ポジティブな言葉を使うことで、相手もリラックスしやすくなります。
話題はディープなもの、ネガティブなものは初対面では避けます。

少し意識するだけで、見た目印象は大きく変化します。気になるものがもしありましたら、ぜひ取り入れてみてくださいね。
少しでもみなさまのお役に立てたら幸いです。
本日もコラムをお読みいただきありがとうございます。

銀座 口紅分析/パーソナルカラー診断サロンBEAUTY MAP