こんにちは!昨日のお客さまは4月から新たな職場環境にご異動されるということで、「好印象メイクを習いたい!」とリフトメイクレッスン、カラー診断にお越しくださいました。似合うメイク、自分がしたいと思うメイク、相手から見て好印象なメイク、メイクには様々な軸がありますよね。今日は、「好印象メイクを生み出すポイント」に絞ってご紹介します。好印象メイク、決めては「口紅の色」にあります。肌色や服にあっていないと浮き、ちょっと色が濃いと職場にはなじまず、派手に見えてしまうことがあります。明るいトップスも多くなる春、連動して口紅も明るくしてみると全体がまとまりやすくなります。
左側は レッド系の深みのある色
右側は ピンク系の明るい色
どちらの方が「はじめましてシーン」に適していると思いますか?
正解は右です。
つけている口紅は、コスメデコルテ ルージュデコルテ クリームグロウ 13G番
パーソナルカラーに関係なく、どんな肌色の方にも合う色として発売されている美肌カラーです。
実は左側はブルーベース冬の色で、私のパーソナルカラーには合っている色。
でも何がNGなのでしょうか?
よく見ると、トップスの明るい色に対して口紅だけが濃く、全体バランスが悪いです。
はじめましての印象も、濃いあざやかなリップゆえ「きつい人、派手な人、ちょっと話しかけずらい」そんな印象を与えます。※一般的に紹介されているブルーベース冬の色は濃くあざやかな色が多いので、お仕事メイクとして適した色かチェックが必要です。
パーソナルカラーはあくまで色選びの一つの指針であり、シチュエーションに応じて、服の色に応じて、コスメの色を変えると好印象が生まれやすくなります。
2月3月はメイクやコスメの見直しにちょうど良い季節です。少しでもみなさまのお役に立てたら嬉しいです。
花粉が気になる時期になってきましたね!
みなさま花粉症は大丈夫でしょうか?私は毎年この時期悩まされています~^^:
季節の変わり目ですので、みなさまどうぞお身体に気をつけてお過ごし下さい。